ダイビングビートル完成![模型同好会]
今日は模型同好会総帥こと、私の作品です。
長く苦しい戦いでしたが、1/35 ダイビングビートルがようやく完成しました。
模型同好会が始ったころから作っていた作品ですので、もう7年くらい?経つのでしょうか。
7年といっても途中、ほとんど休んでいましたが。

いちおう、タカラのプラモデルをベースにしています。
30年前のタカラのプラモデルを知っている人には分かると思いますが、このダイビングビートルのキットは出来が悪いことで有名な一品で、ほとんどの部品に手を加えて修正しています。

簡単に修正内容を説明すると、
各部関節にはポリキャップを入れ、特にヒザ関節には二重関節を導入
足首は新規に作成し一回り小さくし、足の裏のモールドも再現
スワンピークラッグ(スネの前にある板)も新規パーツで、一回り小さく
太モモも新規パーツで、設定に忠実に作り直し(キットのものはなぜか斜めに歪んでいる)
腰は胴体と一体だったものを上下に分割、腰で上半身が回転できるように修正
上半身は真ん中で分割し幅を2mmほど小さく
頭部は後頭部を2mmほど高くし、正面カメラ部分は新規パーツでカメラを大きく修正
腕は下の腕を新規パーツで作成、設定に忠実に再現
元のキットを知っている人には、この違いが分かってもらえるかと思います。

修正したパーツは全体の7割ほどになりますが、型を取っているので量産が可能です。
いつかジャングル戦のジオラマで、小隊くらいは作りたいところですが、こいつを何体も組むのは結構骨です。
2体目を組む日は来るのだろうか?
つづく