造園デザイン科1年見学会in浜離宮恩賜庭園 (LSD Part.9)


今回は浜離宮恩賜庭園に行ってきました!!
ここは徳川将軍の庭園です!(^^)!
東京湾の海水を引く潮入りの池で、実際に海水が出入りしているのはここだけです!!

その「お伝い橋」から見る御茶屋です♪
今の季節はマツの雪吊りが美しく、池、御茶屋と併せて趣きのある景観を構成しています!(^^)!
冬ならでは!!
潮入りの池を貫く、「お伝い橋」です(^^)
この橋は、池の岸と中島を結ぶ、118mもある、総檜造りの
橋です!


1月14日に降った雪が多く残っていました!
海水の出入を調節する水門です!
東京湾の潮の干満を利用して水位を上下させ庭に趣きの変化を持たせています!(^^)!


次回は隅田川沿いの公園に行ってきます!!
大手門の出入口付近にある樹齢三百年の松です(^^)v
庭園の大改修という偉業を達成した六代将軍家宣を称えて
植えられたマツで、重量感のある樹形が三百年の歴史を物語っているようです!!
都内では最大級のクロマツ(^^)
