基礎製図[デザイン系全1学年]

インテリアデザイン科・インテリア科・エンターテインメント設営科全1学年の合同授業
「基礎製図」
製図のいろはを学びます。

デザイン系学科は、T定規を主に使います。
建築系学科は、平行定規を使用します。
なぜって?
焦点を利用した、透視図(パース)を描くことがとても多いデザイン系学科にとって、
平行定規は使いにくいのです。
が、、
基礎製図ともなると、水平を取るためのT定規は、片側での支持しかできないので、
すばやい取り回しをしなければいけない時に、、、少しやっかいなのは欠点でしょう。
なれれば使いやすいのですがね。。。

T定規・製図版・三角定規・三角スケール、この道具を主に使用して製図をします。
図の描き方、描き順など徹底的に学びます。

「正確に・丁寧に」をそこを強く意識をして、、、
ゆくゆくは、「速く」も意識して、どこまでも作業効率を意識した作図が求められます。
これから訓練です。がんばりましょう!