椅子づくり中盤[インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻3B]
ちょっとだけ暖かい。太陽が気持ちいい。11月末日。
年末特番の番宣が多くなると、「もう年末だな感」

インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻3年生の「卒業制作」である「椅子づくり」
機械を操作する手つきから、いっぱしの職人の雰囲気を醸し出しております。。。

我が中央工学校が誇る設備「第10実験・実習室」、、、通称「木工室」
専門学校の中でも、上位に入るであろう充実した設備。。。
それら木工機械を、バシバシ使用して椅子が作られていきます。

講師先生である、青木健次先生に、しっかり技術を叩き込まれます。
学生も、自分の製作物なのでしっかり自分で作業ができるように喰い付くように観察し技術を盗みます。

花の形を透かしています。

意外と難しいであろう、糸鋸作業。キレイに抜いています。

製作は、学生1人で作業が進行される訳でなく、常に講師先生のチェックの元、進んでいきます。
完成までは、もう少しかかるかな。。。。今後の彼らに期待です。