カフェ設計完成・プレゼンテーション
建築室内設計科の1年生は、先日「鉄骨造2階建店舗設計」通称カフェ設計の課題が完成しました!10月から約5か月間かけて取り組み、建物の形状からカフェの内装デザインまで、すべて一から自らの手で設計を行いました。
はじめは、何から手を付けたらいいのかもわからず、四苦八苦していましたが、講師の先生やクラスメイトと意見交換をしながら、一歩ずつ進めてきました。
完成した作品をすべて並べて、クラス全員で審査会を行いました。お互いの作品を見て、刺激をたくさん受けたようです。

全員の作品を並べて審査会

作品を手に、記念撮影
そして!建築室内設計科毎年恒例、STEPホールで全員のプレゼンテーションを行いました。着慣れないスーツに身をつつみ、緊張感が高まるホール。ほとんどの学生が、はじめてのプレゼンテーションに挑みました。
大きなスクリーンに、一生懸命作り上げてきた作品を映し出し、自分の言葉で作品に込められた思いをぶつけます。作品が完成したらそれで「おしまい」ではなく、プレゼンテーションを通して、第三者の評価を受けてはじめて作品が完成するものです。
上手く出来た人も、そうでない人も、2年生に向けての自身の課題と目標が見えてきたはずです。
あと一年、向上心を持って、これからも頑張ってほしいと思います!

スーツを着て、緊張感アップ!

プレゼンテーションの様子
[ 建築室内設計科1年 ]