室内2年*RC造複合ビル課題総合提出&プレゼンテーション*
先日、建築室内設計科の2年生が取り組む、「RC(鉄筋コンクリート)造複合ビル課題」の総合提出日を迎えました。
初めてのRC造の設計を経験し、構造の理解、図面の描き方など、全員が基礎から学び、更に、ビル内の店舗設計にも挑戦し、内装、売り場の構成の仕方についてなど、幅広く取り組みました。
先生方や友人と相談をしながら、無事に全員作品を完成させることができました。図面の精度や作品の完成度はもちろん、1年生の時よりも、各自でのスケジュール管理を徹底し、意識を高めて取り組めていました。
そして、全員が自分の作品のプレゼンテーションに臨みました。
STEPホールでのプレゼンテーションは、とても緊張するようですが、発表を終えた後は「とても達成感を得た」「自分の言葉でプランを説明するのが楽しかった」という感想が多く見受けられました。
卒業学年である当科の2年生は、いよいよ卒業制作が始まります!
今回の課題を通して得たことを存分に発揮して、最後まで頑張りましょう。

完成の喜び!記念撮影

クラスメイトのプレゼンテーションに真剣に聞き入る

模型写真を合成して外観パースを作成
1階店舗部分のプランを説明中
[ 建築室内設計科2学年 ]