室内2年*主張する「みせ」 コンペにチャレンジ*
建築室内設計科の2年生は、毎年この季節になると、とある『コンペ』に挑戦しています。
公益社団法人商業施設技術団体連合会が実施している
『主張する「みせ」学生デザインコンペ』 です!
コンペとは、コンペティションのことです。
複数人数の作品の評価を競い合わせて優れたものを選ぶ、デザイン界の競技大会です。
このコンペでは、学生ならではの自由な発想・斬新な思考で、みんなが集う‘まちづくりの「みせ」’についての提案が求められます。
場所も、規模も、お店の種類も、デザインも、、、、なんでもOK!
なんでも!と言われると、それが一番困るんです・・・という人もしばしば。
苦戦した学生も、頭をフル回転させてアイディアを絞りだし、無事全員の作品が出そろいました。

学校のプロッターで印刷。A1サイズは思ったよりも大きい!

二人の息を合わせて・・・・慎重に貼り合せます。

廊下にはみ出して作業中。カットも一苦労。

完成~!!
作品の提出サイズはA1ボード。
廊下で、クラスメイトと協力しながら、印刷した紙をスチレンボードに貼ります。
しわにならないように、慎重に、慎重に・・・この作業、こう見えて結構大変なのです。
半日を有して、全員の作業が終了しました。
あとは責任を持って、担任より発送させていただきますm(_ _)m
コンペの最優秀賞に選ばれると、なんと!賞金20万円!!!!
参加するからには、最優秀を!!!という意欲的な声も。
いい結果が返ってくることを祈るばかりです。
[ 建築室内設計科2年 ]