進路決定の参考に、ぜひ。
普段は中央工学校の学生にしか授業を行わない「先生」ですが、機会があれば高校へ出向いて授業をすることもあります。
本日は、東京都府中市にある都立農業高等学校で造園にまつわる授業をしてきました。


授業内容は、白い石とプラスチックケースに入った砂を使って、ミニチュアの石張りを作ること。
一見簡単そうですが、石張りを美しく見せるのはなかなか大変なんです。


石張りの注意点などを説明したあと、実際に体験してもらいました。
図面上で石張りを描いたことがある生徒さんもいましたが、実際の石を使って配置するのは初めてとのこと。
デザインと施工の違いが少しでも分かってもらえたら幸いです。

30分ほど体験してもらい、無事に完成しました。
短い時間で作った初めての作品ですが、よく出来ております^^
今回の体験が今後の進路の参考になればと思います^^/