インテリア設計 グループワーク

グループワーク
合同選択科目インテリア設計授業で現在進めているマンションリフォーム課題「SOHOのインテリア設計」では、エスキスが完成し、グループごとにプランのディスカッションを行いました。

グループワーク
父親が家で仕事をしている親子3人家族が快適に暮らすためには、それぞれの要望を踏まえて動線や個室の配置を考える必要があります。グループごとに、各々がまとめたプランの発表と意見交換をすることで、問題点や不足部分を探します。

代表者による発表
グループワークの後は、ディスカッションしたグループごとに代表者を決め、プレゼンテーションを行いました。仕事をする父親の個室と寝室、そして子供部屋の配置に工夫を凝らした様々なプランが発表され、聞いていた学生達も自分のプランの参考になったようでした。

代表者による発表
次回の授業からは、図面や内観パースの作成に入ります。壁や床材、インテリアスタイルの種類や色彩計画、また配置する家具や照明など、これまで学んできた内容を盛り込み、いよいよ作品制作に取り掛かります。
[ 建築学科3年・建築工学科2年・建築設計科2年合同選択科目 ]