卒業制作終盤戦[インテリアデザイン科3A]

今週の金曜日が総合提出です。
我が中央工学校デザイン系学科の3年課程インテリアデザイン科
「卒業制作」キキセマル。
写真が伝える。

朝。
頬に触れる冷たい空気。はく息は真っ白。
教室は自然光のバウンスが空間をほのかに照らす。
左側は鬱蒼と物茂り、文化祭の名残りであろうかぼちゃのかぶり物が密やかな笑みを浮かべている。
電気をつけよう。。

教室にいたひとりの若者は、首元にネクタイを締めたスーツスタイル。就職活動前に模型製作。
電気をつけるとよくわかる教室の混沌さ。。。
卒業制作ならではの風景。。。。。。??このクラス、、、確か、、、忘れましょう。

どんなに高性能なマウスも、我がデザイン系学科が使用する教室机の前では心地よい反応を示さない。
インテリアデザイン専攻の伝統「カッターマットがマウスパットとして最強」という伝統を自然と引き継いでいる。
さて、電気をつけたのでちらちらも完成に近い模型たちがみえる。。。

こんな場所での保管は危険です。

丁寧に仕上げられた模型がそっと置いてある。

寄ってみると中もしっかり作りこまれている。。。。

現在はまだ授業の始まる前の時間。。。。この混沌とした教室の中には様々なシーンが隠れています。
彼女の机の上では、カッターマットの上に扉のようなものが2枚。左上には万国国旗のような塊。。。
どんな状況だったのか、、、、、想像しても思い浮かびませんね。。。

きました、この鬱蒼としたエリアの中でも一際光輝く模型の存在感。。。

詳細は完成してからのお楽しみですね。。。
ちょっとまてよ。。。

あまりにもおぞましい光景に、、、写真を小さくしてお届けいたします。
クリックしても大きくならないので、注意が必要です。
彼らの総合提出は今週の金曜日。。。
彼らの今後の頑張りに期待します!!!