総合提出を終えて、みんなで講評会[インテリアデザイン科iA]
進級学年の授業も今週で終了です。定期テストも終了し、ソワソワした春休み前の日常。。。

インテリアデザイン科1Aの基礎製図もまとめの時間です。
1年間、空間構成をするために様々なことを勉強してきました。
その集大成を店舗デザインにぶつけております。
提出物は、
①プレゼンボード
②図面図書
③内観模型
というスタイルでフィニッシュです。

A2ファイリングの中には、たくさんの情報を詰め込んでいきます。

1年間で、ベクターワークス(CAD)の2次元と3次元とを学び、課題で表現をしていきます。

課題に取り組む友達をみつつも、課題の内容を細かく知らなかった。。。
「アッこの人パースうまーい!」「この人のボードとってもキレイ。。。」
気付くことがいっぱいあります。一緒に学んだ1人1人の作品を丁寧に観察します。

1人1人の個性が見え隠れ。。。
自分の個性もよくみえてくる。。
模型づくり・図面づくり・3Dパースづくり・店舗企画
どこか1つどれか1つ、自分の得意を見い出せたらいいと思います。
インテリアデザイン科は3年間あります。あと2年かけて、その得意を伸ばしていきましょう!
今後の彼らに期待します!