模型製作。。。[インテリア科2A]
平成27年度、中央工学校の通常授業は終了致しました。
現在我がデザイン系学科が設置された中央工学校14号館は、ひっそりとしております。
そんな中でも少しだけでも学生生活をご紹介していきます。

そうです。このニュースをいつもご覧になっていただいている方々には有名な学生であります。
インテリア科1年生の進級課題がまだ提出大詰めの頃の写真でございます。
写真撮影時からすでに顔を決めて頂いています。申し分ないね。

さて、違う角度を撮影してみると、やはり。。。集中して模型を作りましょう。
インテリア科の進級課題は、店舗の計画です。自分がデザインした店舗を、わかり易く表現するために、
模型を製作していきます。

飲食店舗だと、座席が多いため、模型作業もなかなか大変でございます。
留学生の彼は、CGがとっても上手でございますが、模型製作も進めます。

円卓4人掛けで、1セット。ホワイトモデルで仕上げていきます。

流行りのタートルネックの金髪の彼は、平面図にあわせて座席配置をしております。
やはりここにも材料を加工しにきただけが、なぜかこちらに目線を頂いておりますね。。

インテリア科の進級課題は、模型製作だけでなく、手書きパースも課題に盛り込まれております。
こちらの学生は、真剣にスラスラ〜っとパースを描いています。1年間学んだ透視図の力が生きています。
彼らの進級課題の発表の様子は後日記事にさせていただきますので、こうご期待。