11月草花紹介【中央工学校入学相談室】
紅葉がキレイな季節になりましたね
入学相談室の山村ですブヒブヒ
11月1日より一般入学の願書受付が開始しました
出願前にイベントに参加して、中央工学校の教育内容と業界からの高い信頼を実感してください
(イベント情報は最後に!!)
今回は11月の草花を紹介します
今回は、柊(ヒイラギ)です(^o^)/

前回【10月の草花】で紹介したキンモクセイと同様、柊はモクセイ科の常緑
(一年を通して、緑色の葉をつける植物)小高木樹です。
葉の縁は、鋭いトゲのようにギザギザがありますが、
老樹になると葉の刺は次第に少なくなり、縁は丸くなります。
花は小さな白花で、新しい枝の付け根に数個~多数咲かせます。
花の香りは、同じモクセイ科のキンモクセイと似たような芳香がします。

柊の花言葉は、「用心深さ」「先見の明」「保護」です。
柊は、古くから魔除けになると信じられ、家の庭には表鬼門(北東)に柊、
裏鬼門(南西)にナンテンの木を植えると良いとされています。
また、節分には、イワシの頭とともに門戸に飾ると悪鬼を払うといいます。
トゲのある柊の葉に似た葉を持つ植物は「ヒイラギ」の名を与えられることがあります。
例えば、クリスマスの飾りに使うセイヨウヒイラギ(モチノキ科)や
ヒイラギナンテン(メギ科)がありますが、これらは別種になります。

これからの季節、クリスマスリースや飾り付けなどで、
柊を目にする機会が増えるかと思います。
見かけることがあれば、柊の特徴を直で見てみてください
--イベント情報!!--
【体験入学】
開催日:11月19日(土)・12月17日(土)
開催時間:10:15集合~15:00終了予定
実施内容:概要説明・学科紹介・施設見学・ランチ体験・体験授業
(全体会終了後、希望者のみ学生寮見学・個別相談)
【学校説明会】
開催日:12月3日(土)
開催時間:12:45集合~15:00終了予定
実施内容:概要説明・施設紹介・他
(全体会終了後、希望者のみ学生寮見学・個別相談)
【夜間個別相談会】
開催日:11月15日(火)・12月13日(火)
開催時間:17:00~19:00
※完全時間指定の予約制。上記の時間内でご予約ください。
※イベントの参加をご希望の方は、必ずお申込みをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓