チェックバック‼[インテリアデザイン科インテリアデザイン選択1A]
チェックバック‼(和製英語?)
インテリアデザイン科インテリアデザイン選択1年生の進級課題。。
自分がエスキスした図面をCAD入力するために必要なPC。。。
3年間の相棒となりうるべきラップトップPC。。。

インテリアデザイン科・インテリア科・エンターテインメント設営科では、
入学時に、PCの購入があります。
購入については、以下の3種類があるだろう。。。
【学校と販売店のタイアップで製作したWINDOWS-PC】(学校推奨・PC購入学科推奨)
【自分で選んで購入したWINDOWS-PC】
【自分で選んで購入したMAC-PC】(エンタ推奨)
そして、もう一つは【すでに持っているPCを使用する】
さて、もちろんインテリアデザイン科に入学するときにそれぞれの学生が悩んだであろう、、、PC
写真上の学生は、【自分で選んで購入したWINDOWS-PC】のようです。

そして写真の彼は、結果として【すでに持っているPCを使用する】ことを選んだようです。
あこがれは、きっと【自分で選んで購入したMAC-PC】だったのでしょうか。。。。ステッカー的に、、、、
さて、PCはどうであれ、、3年間付き添うべき相棒となる存在。
課題が楽しくとも、つらくとも、WEB検索しようにも、、、課題で使用するPC。。。
自分が選んだPCをフル活用して課題に取り組み始めています。

CADで図面を描くときの必須スタイルは、「両手」であること。
CAD入力で必殺技は「ショートカット」でしょうか。。。。
様々なショートカットを覚えながら時短時短を意識し、、、入力。。。

使い始めて半年。。。まだまだ写真のようなズレ(入力ミス)が多数発見されます。。
その都度、直して直して直して直して直して直して直して、、、、、
そしていよいよプリンターで印刷をするわけです。。。
印刷した図面をみて。。。。
(私の努力の結晶!我が手から離れ、、、先生の目に触れる~)
なんて想いが、、、
さて、出力した図面を先生にチェックしてもらいます。
彼らの心は、、、、、
(自分はあれだけがんばったのだから、ほめてくれるだろう)
(俺やったし、、、絶対だいじょうぶ。。。)
(努力したし、やったし)
(やったし!!)
(これぐらいやればいいだろ)
そんな想いを募らせてもらえる時間もない程、、、、、圧倒的な速さで【赤ペン】が入る。。。

えっせっかく俺がやったのに、、、、私が描いた図面が、、、、
「間違いは間違い!足りないものは足りない!!」と、、、
真っ赤になって返却される現実。。。。
チェックした図面が、、、返却(バック)される瞬間です。。

「でもなんだろうか、、、赤チェックが入ったから、今後の作業がとっても明快だ!!」
と思ってほしい。(筆者の願い事)
課題は、「確認」と「修正」が多くあり、正直マイナスなイメージも多いかもしれないが、
担当される教員講師に食らいつき、、より良い作品制作を通して、自身が成長してほしいですね!
と、、、、、ふと、、インテリアデザイン科1年生の教室を見渡すと、、、

季節は、12月末。。。。
もしかしてこのまま年越しなのか!?
インテリアデザイン科インテリアデザイン選択1年生の進級課題を応援しつつも、、、
年内の教室整理整頓に期待したいですね!!