キャビネット製作終盤2[インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻2B]

インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻2年生「家具製作」の授業エントリー
今回は、終盤にさしかかりつつも、、、まだまだ見逃せない作業工程があったので、そちらのご紹介。
前回の記事では、、、引き出しの加工についての内容でした。

今回は、引き出しのツマミの取り付け作業や脚の取り付けなど、、、

角のみで、四角い穴をあけつつ、、、

①~④のようにながれるような作業で、最後はトントンとはめ込んでいきます。

比較的簡単であろう作業。。。もくもくと作業が続きます。
真ん中のネイビー作業服の学生が、、、少し疲れ気味??気をしっかり!

脚のホゾ穴加工。

1つ1つの作業工程には、小抽斗製作で学んだことを反復練習するタイミングが多数。。
繰り返しの作業で精度を高めていきます。

すべての部材加工が終了し、接着。。。
その後は、塗装作業に入ります。

今回の塗装材料は、キャピタルペイント社のオリオ2という塗料で、オイル仕上げに近い風合いのウレタン系塗料。。。

2度塗りの間に、ペーパーかけて塗膜ならしつつ、、、、

塗装完了。木目が少し強調された木の風合いを感じられる塗装。。。美しい。。。。

いよいよ完成が近づいてきました。
次回は完成した作品をご紹介したいと思います。