進級課題プレゼン[インテリア科1A]

インテリア科1年生、進級課題プレゼンテーションのエントリー。
鉄骨造3階建ての1区画の店舗を計画する進級課題。
10月からスタートして5カ月間の長くどっしりとした課題。
図面作成やパース・模型など、インテリア課題で必要なものはすべて製作します。

大切に製作してきたものたちを、よりよく表現できるようにプレゼンテーションボードを作成し、
そのボードを使って、これまで担当している先生やクラスメイトへ向けて発表をします。
緊張しないわけがない、、、、、自分の首の頸動脈のドクドク感を感じずにはいられない。。。

ボードでプレゼンテーションがひと段落すると、、、、模型でのプレゼンテーションも行います。。。。
その様子がこちら↓

奮える身体に鞭打って、、、一生懸命説明を、、、、講師先生の青ペンが、、、、
なんて、、いろいろ思いながらも、自分がおこなってきた作品を丁寧に表現していきます。
彼女の模型、、、すこし拡大してみると、、、、

なかなか美しい仕上がり。。。ほかにも、、、

簡単かつ美しく魅せるテクニックの重要性を感じてしまいます。

店内の植物の表現などもあると、一層実在感が高まります。

店舗計画で重要なファサード面。
インテリアを学びながらもこういった外装に関わることも計画しながら学んでいきます。

他の学生も同じように模型の覗き覗かれ、、、、様々な講評をいただいておりました。
1年間の集大成。
プレゼンテーションがおわると、課題もすべて終了となり、残るは成績のみ。。。
インテリア科の学生たちは、全員無事進級できるのか?
今後のインテリア科に期待です!