授業始まりました~[デザイン系学科]
平成30年度の授業も順調に進みだしております。
入学式→ガイダンス→授業開始という流れから、週が明け、、本日月曜日。。。。
東京都北区に位置する中央工学校14号館へ登校する学生達。
1週間、2週間とススムに連れて、学校生活に慣れていってもらいたい。。。

インテリアデザイン科・インテリア科・エンターテインメント設営科の合同授業である「レンダリング」
14号館から貸し出し用製図版に名前を書きつつも、、、
配布された日程表の本日分の授業内容を確認してみると、、、なにやら「試験」の2文字が見えることに気付く。。。
ざわざわざわざわっざわざわざわざあざわざわざわざわざわざわあざ~~ッということで、本日は、

毎年恒例の行事である「数学素養試験」、、、ようするに「数学テスト」。。。
簡単な問題から徐々に中学校高校時代の数学授業の記憶をくすぐり始めるテスト。。。。

緊張感ある教室で、一人一人数学に挑みます。

名前を記入し、順番に問題を解いていく。。。
フトした問題に対する凡ミスに注意しながら、足し算、引き算、掛け算、割り算、、、、、
工業系学科では必須な内容である、「面積」、、、たま―――――にですが面積の解き方がわからなくなっちゃってる学生もチラリと。。。
思い当たる人もいるのではないでしょうか。。。
「アレ!?三角形の面積ってどうやってだすんだっけ。。。」
とそういう実力を把握するための試験でございます。
結果は後日。テスト解答は、来週の「基礎力学」で解説です!
そんなこんな、、、まずは1週間、頑張りましょう!
今後の新入生に期待です!!