橋梁現場見学会
12月6日(木)土木建設科2年生の橋梁設計専攻の学生が、茨城県猿島郡五霞町の橋梁架設現場を見学に行きました!
初めに工事の概要説明と現場での作業の流れや進捗状況などの説明を受け、設計図面を見せていただきました。
今回の橋梁を架設するのに約120枚も図面が必要だそうです!
関係者以外は立ち入ることができない、架設途中の橋梁の下に移動して、実物の主桁を見学しました。
授業で描いている設計図面の実物を見ることができたので、今後は作図が捗りそう!
実は今回見学した場所は、隣に古い既設の橋梁があり、大きさや構造の違いなども見て比べられるような現場に
なっていました!
実物大の教材ですね(^^)/
また、完成後に車が通る床版の施工現場も見学することができました。
ものすごい量の鉄筋が組んでありました。
最後に、現場を管理する上で必要なことや、面白さを聞かせていただきました。
学校では体験することができない、充実した見学会になりました。