エクステリア その②
施工2回目です。
ここからはエリアごとにご紹介します。
画像は施工する住宅を真上から見た平面図です。
学生がデザインしたもので、これを基に庭を造っていきます。
今回は、四角で囲ったこの部分!
まずは、円形に平板を敷くために位置を決めます。
砕石(土台となる砂利)を敷いた後に仮置きしてみます。
すると、排水管と壁面に重なってしまう平板が出てきました。
重なる場所は印をつけ、
サンダーという機械を使ってカットします。
※サンダーはとても危険な道具なので要注意です!
平板を置く位置と水平に注意しながら、モルタル(砂とセメントを混ぜたもの)で固定していきます。
内側にも一回り小さいタイルを設置していきます。
同じようにタイル同士が重なってしまうところはカットし、モルタルで固定。
さらに平板を設置して乾燥させ、平板の上に乗っても沈まないほど固まりました!
次回はいよいよ植栽に入ります!