エクステリア その④
今回はここ!
アプローチと呼ばれる園路のエリアについてご紹介します!
まずは、エクステリア その③で紹介した作業内容と同じように、レンガを置く位置を決めて基礎材料を入れたら、
モルタルで固定して縁石を完成させます。
並行するレンガとの高さと間隔を確認しながら1つずつ...。
そして、上からモルタルを敷均していきます。
ワンポイントにタイルを配置しています。
園路のモルタルは乾くと優しい色合いになりました。
周りに遊具となる丸太も設置して、
仕上げにレンガチップを入れたら…、
完成!
実は、お子さんに手形を押してもらい、園路に入れ込むという遊び心も。
幼い頃の記憶が庭に残るって、ステキです!
矢印から見た写真がこちら。
紹介は省きましたが、アプローチより右エリアも施工を行いました。
合計施工日数7日間。
打ち合わせの期間も含めると、1年近く掛けてこの計画は進められました。
施工する場所は実際に人が住んでいるところ。
「仕事」に近い授業内容に、学生も責任感を持って真摯に取り組んでいることが伝ってきました。
後日、家主の先生から写真が送られてきました。
遊んでくれているようです。(*゚ー゚*)
施工に携わった学生の皆さん、お疲れ様でした!