あらためてデッサン[インテリアデザイン専攻2A]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻2年生の授業
「デザイン実習(雑貨)」のエントリー。
この授業は、アート・デザイン・マーケティングに精通する講師陣による、
実習授業で、学生たちからも好評な授業。
4月から新しくインテリアデザイン専攻を選択した学生達の「見る力」を判断するためにデッサンをおこないました。
円柱型の石膏。
スケッチブックに、木製のイーゼル、、、、
モノを見て、観察する力を養う、大切な時間。
上手く描くことは重要なことかもしれませんが、中央工学校に入学する学生達は、美大生ではありません。
美しく描ける必要な全くなくて、むしろ「見て」「観察」して「光」がどうなってるとか、「かたち」がどうなってるとかを大切にしていけど、、、
エメラルドブルーのア○ィダスのパーカの彼が描こうとしている円柱、、、
画面に対してのレイアウトはどうかな。。。どうなのかな。。。。
画面のどこに描こうと自由なんだけどね。。。
このような「あらためてデッサン」をすることで、学生のデザインに対する考え方も少し見えてくるようですね。
今後、「デザイン実習(雑貨)」を通して彼ら彼女らが成長していく姿に期待です!