はじめての「ほぞあな」[ファニチュアデザイン専攻2B]
インテリアデザイン科は、2年目から、「インテリアデザイン専攻」と「ファニチュアデザイン専攻」に分かれ、より専門的な内容を学んでいきます。
「インテリアデザイン専攻」は空間デザインを学んでいくカリキュラムですが、「ファニチュアデザイン専攻」は家具製作を学ぶカリキュラムです。
今回は、4月から作業が始まったファニチュアデザイン専攻2年生のエントリー。
14号館地下に位置する「第1木工実習室」
大きな平場に座りこむスタイルで作業をします。
学生達は、学校貸出用の道具を2年間使用します。
その2年間は自分で道具を調整・手入れをして使用するので、
道具にも愛着が生まれていきます。
さて、教わったように作業を進めてみますが、、、、
教わったようにやってみても、、、、同じようにならない、、、
まず先生と同じように、道具を動かすことができない。。。
担当講師である青木先生から直接教わりつつ、、、まだまだおぼつかない。。。
専任の池田先生にも直接手取り足取り。。。
はじめての「ほぞあな」、、、全然ほぞ穴掘れない。。。
次回は、しっかり掘れるかな。今後の彼ら彼女らに期待です!