インテリアプランを提案する[インテリアデザイン専攻3A]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻3年生の授業
「インテリアデザイン設計」のエントリー。
空間デザインの勉強をしていく「インテリアデザイン専攻」
決められた要望・要件を叶える空間づくりはもちろん、、、
「より良い空間」を目指してエスキスを繰り返し、案を出します。
上の写真では、トレーシングペーパーを使い、座席の配置をエスキスしています。
平面図的に考えるだけではなく、、、、
教科書の中から必要な情報を入手しつつ、デザインの参考にしたり、、、
決められた躯体の中に、自分が考える空間を描き、いろいろなパターンを考えていきます。
1日中考えていも「良いイメージ」が思いつかない!
そんな時は、エスキス用の紙を変えてみたり、、、、、
「茶色の紙に描くと、なんか雰囲気がでてペンが進むんです!!」
と、100%の笑みを浮かべながら描く学生の姿をみると、、、、
(1年目のあの頃は、、、あーだったのに、、、成長したな~)
、、、なんて感じさせられますね。
自分の気分を上げ、キープするために、道具や紙にこだわるのは大切です。
3年生ともなると、自分がいつも使う「ペン」などにもみんなこだわりがあるみたいです。
今後の彼ら彼女らの作品づくりに期待です。