14号館の学生も学生レストランに行く[デザイン系学科]
中央工学校デザイン系学科とは、
・インテリアデザイン科(3年制)
・インテリア(2年制)※H31募集停止、現在2年生のみ
・エンターテインメント設営科(2年制)
の3学科ことをいい、中央工学校14号館で学んでいます。
毎朝、音無親水公園の美しさを感じ、いい気分になりながら登校している。
そんな「離れ号館」の学生たちも昼休み新校舎まで足を運び、「学生レストラン」を使用しています。
「学生レストラン」は3号館の1階にあります。
券売機周辺には、まるで絵画が入るような額に、「週替わり丼」のフライヤーが掲示されています。
中央工学校は男子学生が多いため、「丼」への愛はハンパないことがうかがえる。。。
さて、券売機まで進みます。ICカード対応型という時代性を感じる券売機に感動。
さらに黒い画面には、メニューが表示され、食べたいメニューをタッチできるシステム。
今後、メニューボタンの大小など汎用性が高そう~。
入り口から入ります。写真撮影時は、準備中でした。。。
券売機で注文すると、上の写真にある液晶モニターに番号が表示され、食事が完成したタイミングでアナウンスされるナイスシステム。なので、食券買ったら、先に座席を確保ことができるのもナイス。
お馴染みの4人席や、窓辺はキャンパスプラザを眺めながら食事ができるカウンター席。。
大人数まとまって食事のできるエリアもあります。クラスメイトと楽しい時間がすごせそう。。
さて、インテリアデザイン科であれば、この学生レストランで使用されている椅子の名前がわかるはず。
北欧の雄アルネ・ヤコブセン様がデザインなされた「〇ブンチェア」ですね。
そんなところも注目してほしい。。。。