なんだこれは?[インテリアデザイン科1A]
インテリアデザイン科1年生「基礎造形」のエントリ。
白いボート(スチレンボード)がおもむろにくり抜かれて立っている。
こちらは、白いボード(スチレンボード)がおもむろに寝転がっている。
基礎造形の授業では、ものを描く練習と、立体を構成する練習をしています。今回は、立体構成の授業。
A4サイズのスチレンボードに、矩形を配置し、それを切り取り・くり抜き、切り取ったパーツをまた同じボードに配置して、
立体物を構成する演習課題。スチレンボードを美しくきれいに切断。ここでも作業の丁寧さは求められます。
また、部材と部材を接合する方法も、工夫をしないとしっかり接合することができません。
そのような技術的問題を乗り越えていき、ようやく1枚目・2枚目の作品写真となります。
撮影されたアングルで、立体物がどのように見えるのか、、、美しいか?を問われます。
正解のない作業に学生は、困惑しつつも、やってみないとわからない楽しさに触れることができました。
単純形態の構成訓練から、インテリアや空間の配置構成などへ発展させるための授業。
今後の彼ら彼女らに期待です。