あきらめるな[ファニチュアデザイン専攻2年生]
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻2年生「家具製作」のエントリ。
「あきらめるな」という強めのメッセージ。
彼は、新〇誠さんの大ファンである。この夏はきっと雨が降り続けたのかもしれない。
さて、ファニチュアデザイン専攻は、現在「小抽斗(こひきだし)」を製作中。
今日は、自動送り鉋盤や手押し鉋盤、、、通称「カンナマシーン」の使い方を学びました。
学生たちの材料が、待機している。
自動送り鉋盤の使い方のレクチャーをうけ、いよいよ自分でやってみる。。
他の学生たちも、少し心配そうに見つめる中、グレー作業着の彼は、ニコニコ楽しそうである。
毎年、ファニチュアデザイン専攻では、小抽斗を製作します。
今年の2年生は間違いやすい学生がいるため、、、下図のように、、、
「矢印」や「前」など描いて、鉋をかける方向を間違えないようにしています。今年はあえて描いています。
鉋をかけるにも、木の方向(年輪と木の目)を見る必要があり、方向を間違えてしまうとキケンなのです。
上画像は、ファニチュアデザイン専攻2年生期待のホープな彼。そんな彼を心配そうに見つめるの図。
講師やクラスメイトにチェックしてもらいながら安全に作業を進める。
一見すると、何が怖いの?何が危ないの?という風景です。ちょんまげのお兄ちゃんバリバリできてんじゃんなんて。。
しかし、実際は恐ろしく、危険性を伴う作業。とにかく注意しつつ、自分の技術として身につけていってほしい。
今後の彼ら彼女らに期待です。