有機的な形[インテリアデザイン科1A]
インテリアデザイン科1年生「基礎造形」のエントリ。
円を重ねて、有機的な造形を検討する課題。
講師から説明を受けたうえで、1つ2つほどの円の重ね方にルールはあれど、かなり自由度の高い課題。
手元でスケッチを繰り返し、円の大きさを決めて、円柱を作っては重ねてみます。
自分でイメージしたものが、実際立体で作ってみると、「小さいな~」とか「大きいな~」とか。
ある程度形ができたら講師チェックをうけます。
課題途中で、「建築的」な側面を持たせつつ、構成した立体のどこが正面なのかきめていきます。
完成した作品がこちら。
こういった、かなり美術塾のような課題にも取り組む「インテリアデザイン科」
今後に期待です。