おわらない課題[インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻2年生]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻2年生「インテリアデザイン設計」のエントリ。
中央工学校14号館のそれぞれのクラスで、それぞれの課題の終わりを迎えようとしているシーズン。
課題ハイシーズンに突入。。。
課題作業ができる授業では、PCを多きなリュックに背負い登下校。
家に帰ってもPCを開き、図面入力を続ける。。。
たまーに、、最寄り駅前のカフェでPCを開いてみて、図面を描いてみたり、、、
カフェで図面を描き始めて気づく、
「テーブルが狭すぎてマウス置けない問題」と「カフェの中で一番クリックしている俺問題」
それぞれの学生が、それぞれのやり方で課題を進めている。授業時間は学生みな平等。
エスキスのチェックが、いまだ終わりを迎えていない状況の学生も、、、、急がねば。。。
そんな一方で、着実に図面を進めている学生もいる、、、
早くここまで進めたい!願う気持ちと裏腹な現実、、、「やるしかない」とみんなが悟る瞬間。。。
もちろん、図面入力が終わったら終わったで、講師・教員のチェックを受け、修正をして初めて完成となる。
道のりはまだまだ長い。。。1つ1つ丁寧にやっていこう。今後の彼ら彼女らの作業に期待です。