そろそろ定期テスト[インテリアデザイン科1年生・エンターテインメント設営科1年生]
インテリアデザイン科・エンターテインメント設営科1年生合同授業「美術・デザイン概論」のエントリ。
美術・デザインの歴史に関する座学、、今まで高等学校までで学んだ世界史・日本史・現代社会などの内容よりも、、かな~り建築・インテリア・美術・デザインに特化した内容。。。
インテリアやコンサートステージ、舞台を創っていきたいと願う彼ら彼女らにとっては、
現在の様式にいたるプロセスを知る唯一の方法。
超ド級の天才以外は、すべて建築や美術の歴史や様式に基づきつつ、何かしらのオマージュを経てデザインができている。現代にある様々な「形」や「配色」は、歴史上に必ずといっていいほど存在している。
だから、「知る」必要がある。それを担う授業である。
ただし、専門学校という性質上、「知る」だけではなく、「知識」として「記憶」されているかも重要。
それを試すための「試験」「テスト」である。
設計課題もあるし、、、、定期テストもあるし、、、、実はバイトもあるし、、、、
「学生」は忙しい。「やるしかない」のである。
「自分にとっての最適解」や「よりよいデザイン」ができるようになるために、座学もしっかりやろう。
彼ら彼女らが、忙しい中でもこなせることに期待です。