樹脂・照明・FRP[インテリアデザイン科1年生]
インテリアデザイン科1年生[インテリアエレメント]のエントリ。
それぞれの素材の課題を平行して製作している。
FRPが固まる時間を利用して、樹脂の塗装や照明製作を進めている。
まずは、ナイスイエローなタツノオトシゴ?目をしっかり丸く塗装できるとなおよし。
FRPの作業は、グラスマットを樹脂と一緒に塗布しつつ、硬化を待つ。
石膏型を取り外しつつ、、、
脱型したものを加工し成型する。
ベルトサンダーでガリガリと削り、、、バリ部分を成型する。
脱型したフチの部分にバリがでてしまう、、この部分を削り取り、、、
きれいな形へ成型する。
一方教室では、照明づくりが進んでいる。
ワイヤーワークがとてもよくできた逸品だ。。。
こちらは羊の形をした照明。白いモコモコの中に照明を仕込んでいるので、、、
身体全体が光ります。もちろん、火災・火事にならないようにしっかりと光源とモコモコの処理は徹底してあります。
こちらもワイヤーワークが素敵な一品。。手とイソギンチャク?
まだ完成には遠いのか、、、、
樹脂への塗装・FRPの成型・照明製作とやることがたくさんあるインテリアエレメント。
様々な素材を使った作品づくりを通して学んだ知識や技術を今後の製作に活かしてほしい。
1つ1つ丁寧な作品づくりに期待です。