バレンタインとホワイトデーの企画[インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻2年生]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻2年生「デザイン実習(雑貨)」のエントリ。
12月から取り組んできたバレンタインデーとホワイトデーに関する雑貨企画の提案。
12月上旬。まずはエスキス帳でイメージされるものを書き連ね、、、
12月中旬から下旬になると、どんな提案にするか企画のアウトラインが決まっていきます。
企画アウトラインにそってデザインエスキス、詳細をつめてきます。
詳細が詰まったら、ロゴやグラフィック的な処理作業を進めて、企画を表現するための作品作りを始めます。
デザイン実習(雑貨)では、企画のモックアップ製作が必須となります。
上の写真は、ワイングラスにサンドブラストで加工しています。
2月となり、作品発表を迎えます。パワポを利用したプレゼンテーション。
「大切な人に特別な贈り物を」
バレンタインデーとホワイトデーにマッチした新たな企画の提案。
いろいろな店舗やブランドからイメージを連想させて、新しい企画を発表する。
製作したものを、美しくディスプレイすることも課題採点に含まれます。
モノとモノの間隔や、背景紙、全体の色味やビジュアルにも注力します。
発表会後半には、次年度からインテリアデザイン専攻に進むであろう1年生が見学にきました。
手前に座る2年生のメンズ達がソワソワしつつも。。。。
プレゼンテーションがスタート。1年生からすれば、小物作品の製作やグラフィックの処理など、
先輩達のテクニックをよ~く観察することができました。
中央工学校の中でも「デザイン」分野に位置する「インテリアデザイン科」は、
空間デザインはもちろん、雑貨やグラフィックに至るまで様々な能力を身に着けることができます。
今後の彼ら彼女らに期待です。