-
「名建築に泊まる」
たまには泊まってゆっくりしようかと思い、勧めて頂いたのが老舗の旅館。大正13年(1924)に建てられた由緒ある建物は国登録有形文化財、なんと築101年の歴史があります。 洋と和の建築要素が融合した建物でした。 -
「鎌倉」
鎌倉に行くことになりました。 東京近郊の観光地として有名な場所。 私は2年に一度くらい訪れています。 -
「軽井沢研修所(南ヶ丘倶楽部)③」
軽井沢合宿研修所(南ヶ丘倶楽部)は中央工学校の創立70周年記念事業として昭和53年(1978)に開設されました。 現在でこそ広大な敷地ですが、開設当初は3,000坪ほどでした。 この敷地は本校の第5代校長である、内閣総理大臣田中角栄先生の別荘用地を、「学生の為に有効に使って欲しい」という先生のご厚意により譲り受けたものです。 -
「名建築で昼食を ③ 」
前身は呉服商の「越後屋」、現在の日本橋三越本店です。 平成28年(2016)に国指定重要文化財に指定されました。 大正3年(1914)横川工務所(現在の横川建築設計事務所)の設計・施工にて竣工。 -
「美しい階段 ③」
写真は中央工学校23号館RISE。 図書館と作品展示スペースとして学生に親しまれている校舎です。 その吹き抜け空間を縦につなぐこの階段の美しさ。 我が校ながら惚れ惚れする出来栄えです。 -
「がっつり」
昨日は晩御飯を「がっつり」頂きましたか?それとも「がっちり」?