三五荘の茅葺き替え工事も後半に入り、茅を載せ替える作業は終了。
現在棟飾りの下地や板金(銅板)工事が行われています。
棟飾りが終了すれば頂部から茅を刈り込む作業(床屋さんの要領?)になります。
同時にご覧の丸太足場を解体して降りてきますので、二度と茅の上には登ることが出来なくなります。
年末の竣工に向けて、いよいよ大詰めの令和大改修です。
「三五荘 令和大改修 ⑰」 – 中央工学校 (chuoko.ac.jp)



三五荘の茅葺き替え工事も後半に入り、茅を載せ替える作業は終了。
現在棟飾りの下地や板金(銅板)工事が行われています。
棟飾りが終了すれば頂部から茅を刈り込む作業(床屋さんの要領?)になります。
同時にご覧の丸太足場を解体して降りてきますので、二度と茅の上には登ることが出来なくなります。
年末の竣工に向けて、いよいよ大詰めの令和大改修です。
「三五荘 令和大改修 ⑰」 – 中央工学校 (chuoko.ac.jp)