校舎は生きた教材。
2号館2階ホールの壁面にある「石のアートウォール」。
32種類の石材がバランスよく配置されています。
石の見本は重く、保管場所を必要とするため、戸棚などにしまってしまえば手に取ることが少なくなってしまいがちです。
よってそれを壁面に配置し、見やすく展示したモニュメント兼教材。
先日も石の名前を熱心に確認している学生を見かけました。
実は遠目に見ると本校の校舎群がデザインされています。
見えるか見えないかはあなた次第(苦笑)。
ぜひご覧ください。



校舎は生きた教材。
2号館2階ホールの壁面にある「石のアートウォール」。
32種類の石材がバランスよく配置されています。
石の見本は重く、保管場所を必要とするため、戸棚などにしまってしまえば手に取ることが少なくなってしまいがちです。
よってそれを壁面に配置し、見やすく展示したモニュメント兼教材。
先日も石の名前を熱心に確認している学生を見かけました。
実は遠目に見ると本校の校舎群がデザインされています。
見えるか見えないかはあなた次第(苦笑)。
ぜひご覧ください。