-
「東京の名建築 ⑩ 塔の家」
建築家 東孝光氏の自邸、通称「塔の家」。 打放コンクリートの狭小住宅として、都市型住宅の歴史に残る建物です。昭和41年(1966)の竣工以来多くの見学者が訪れています。渋谷区の一等地のわずか6坪弱の土地に建つ、地上5階、 […] -
「東京の名建築 ⑨ 自由学園 明日館」
自由学園の創始者、羽仁夫妻により大正10年(1921)に女学校として創立された自由学園。帝国ホテル設計のために日本を訪れていたフランクロイド・ライト氏が、その教育理念に共感、弟子の遠藤新氏とともに設計を引き受けました。軒 […] -
「東京の名建築 ⑧ 鳩山会館」
文京区音羽の丘に建つ鳩山家による洋館。関東大震災の翌年大正13年(1924)に内閣総理大臣鳩山一郎氏によって建てられました。鳩山家は四代にわたり政治家を輩出する日本の名家、それに相応しいイギリス風の大邸宅です。設計は岡田 […] -
「東京の名建築 ⑦ 東京カテドラル」
正式名称はカトリック東京大司教区 カテドラル関口教会 聖マリア大聖堂。通称東京カテドラルと呼ばれます。日本のカトリック教会は16の教区に分かれています。それぞれの責任者(司教)の紋章がついた赤い椅子をカテドラル(司教座: […] -
「東京の名建築 ⑥ 絵画館」
正式名称は聖徳記念絵画館、通称絵画館と呼ばれています。一般公募のうち、小林正紹氏の原図を基に明治神宮造営局において修正。花崗岩に覆われる鉄筋コンクリート造の外壁は迫力を感じさせます。正面幅は112メートル、中央ドームの高 […] -
「東京の名建築 ⑤ ニコライ堂」
正式名称を東京復活大聖堂といいます。ロシア人修道司祭聖ニコライに由来して、通称ニコライ堂と呼ばれる重要文化財です。本格的なビザンチン様式の教会であり、お茶の水の駿河台に高さ35メートルのドームがそびえたっています。実施設 […]