-
「東京の名建築 ③ 松涛美術館」
渋谷区松濤は東京でも有数の高級住宅街。 瀟洒な街並みを抜けると現れる独特の外観。赤茶色の花崗岩がエントランスを引き締めています。孤高の建築家と称される白井晟一(せいいち)氏の晩年の代表作です。白井氏には多くの美術館計画が […] -
「東京の名建築 ② 迎賓館 赤坂離宮」
迎賓館赤坂離宮は明治42年(1909)に建設されました(なんと本校創立の年です)。 明治時代の建築家片山東熊(とうくま)氏の設計によるネオバロック様式の西洋風宮殿建築です。戦後外国の賓客を迎える施設が必要となり、村野藤吾 […] -
「東京の名建築 ① 東京駅丸の内駅舎」
大正3年(1914)に創建された東京駅丸の内駅舎は、近代建築の父と称される、建築家 辰野金吾氏の作品です。 昭和20年(1945)の空襲により南北のドームを焼失、その後60年以上復興時の姿のまま使用されてきましたが、平成 […]