第18回 高校生を対象としたコンペティション『木とともに暮らす軽井沢の家』は、全国51校から693作品という多数の作品が提出されました。提出された生徒さんおよびご指導頂きました先生方に深くお礼申し上げます。
審査委員会( 原田 真宏 審査委員長 )では、厳正に審査を行い下記の通り入賞者を発表させていただきました。
最優秀賞
木と共に成長する家
福島県立会津工業高等学校 2学年
緑川 ももか
《講評》
一本の木立に潜んでいる空間的ポテンシャルを顕在化したようなデザインです。地面と根の小さな暗がりの隙間を入り口として、想像の力によって空間が地上では伸びやかに空に向かって、そして地下では根が伸びるように潜り込んでいきます。結果的には地下から地上へとクルリと螺旋状に回転する滑らかなトンネルのような空間が生まれていますが、階段下の空間や地下のバスタブから見上げるトップライト、トンネル端部のリビングの吹き抜けなど、空間のイメージも具体的かつ豊富でした。またトンネルの両端がスパッと平滑な面で終わっている点も、有機的局面と抽象的な平面の組み合わせとして、また、イメージ上の空間の延伸を示唆するようで適切でした。空間への感度や詩情が高く、その点を高く評価しました。
優秀賞
式年造住 ~つなぐ木と想い~
富山県立富山工業高等学校 2学年
柴田 碧衣
《講評》
木の建築の主題として、植樹→育成→伐採→建設→解体更地化→植樹・・・といった、時間軸上のエコサイクルについて考えていた点が今日的でした。木で建築を作るということは森を維持することでもあるわけです。自然環境の中で巨大な人工物である建築をつくる行為は、環境破壊と切り離せない関係を持っていますが、この式年造住のような多世代にわたる森の育成と建設のプログラムが上手く機能すれば、建築が自然環境に敵対するという「原罪」が解消される可能性があります。こういった視点から建築デザインを思考することは、社会的意義だけでなく、新しいデザイン的な地平を開くはずです。今後も探究を続けてください。
ダイアログ・イン・ザ・ダーク
静岡県立浜松工業高等学校 2学年
大澤 ことの
《講評》
木をテーマとした時に、視覚以外の要素を主題として設定しているところが、先ずは優れています。谷崎潤一郎の陰翳礼讃での「暗闇で羊羹を味わう描写」は有名ですが、視覚という支配的な情報をカットすることで、それ以外の感覚が研ぎ澄まされるわけです。ここでは視覚に障害がある方の鋭敏な触覚と、木材ならではの豊かな肌理を組み合わせ、新しい空間認知の手法を生み出しています。さらに中心をホール的なリビングとし、樹状構造的に放射状に空間を展開することで、手触りだけで全ての空間にわかりやすく到達できるようにした空間構成や、それによって樹木の合間に差し込まれるように配された建築ボリュームの新自然的な佇まいも魅力的で、さまざまな要因が見事に統合された優れたデザインとなっていました。
佳作
今日の家
仙台市立仙台工業高等学校 2学年
小川 理琴
Park House
静岡県立浜松工業高等学校 2学年
太田 東吾
変化と暮らす家
静岡県立浜松工業高等学校 2学年
竹内 皓志
繋がる森の家
静岡県立浜松工業高等学校 2学年
戸田 凪紗
森に囲まれたガラスの別荘 快適な室内空間と圧倒的な大自然
大阪府立工芸高等学校 2学年
大木 歩
UNNATURAL 自然の中の不自然
大阪府立工芸高等学校 2学年
川端 莉央
木となる家
明石工業高等専門学校 1学年
青木 舜
木を囲み、木に囲まれる家
明石工業高等専門学校 2学年
酒井 健晴
しぜんと暮らす家
香川県立坂出工業高等学校 2学年
福本 大紀
根から広がる空間
熊本県立熊本工業高等学校 2学年
浅野 百絵
奨励賞
木or気になってみない?
仙台市立仙台工業高等学校 2学年
伊藤 萌々楓
木は三度も生きる
仙台市立仙台工業高等学校 2学年
松本 達也
MANABIYA
仙台市立仙台工業高等学校 2学年
和地 慧佳
Moving House
富山県立高岡工芸高等学校 1学年
鍛治 うらら
曲がるをつなげる
富山県立富山工業高等学校 1学年
中田 琴羽
さんぽ
静岡県立科学技術高等学校 2学年
鈴木 彩江
365°、365日、鳥と。
静岡県立科学技術高等学校 2学年
長倉 紗月
和紙で包む家
静岡県立浜松工業高等学校 2学年
赤堀 光祐
Leaf cycle
静岡県立浜松工業高等学校 2学年
眞城 玲亜
木と享楽
静岡県立浜松工業高等学校 2学年
鈴木 巴菜
回廊で繋ぐ住まい
静岡県立浜松工業高等学校 2学年
瀧口 聖珠
見て、ふれて、感じる家
静岡県立浜松工業高等学校 2学年
中野 希梨
四季に囲まれた家
静岡県立浜松工業高等学校 2学年
水口 暖悠
木の下に暮らす
静岡県立浜松工業高等学校 2学年
森 快斗
木と共に円でくらす 果物をそだてる家
大阪府立工芸高等学校 2学年
冨安 彩渚
かたどる
明石工業高等専門学校 2学年
小山 凛矩
木と森の教室
明石工業高等専門学校 2学年
飛石 直輝
暮らす型美術館 暮らして楽しむ自然の芸術 みどりと共に暮らすキュレーターの家とお店
明石工業高等専門学校 1学年
深山 穂乃嘉
growth.
明石工業高等専門学校 2学年
森田 桜々光
万緑郷 ~広がる緑のふるさと~
福岡県立福岡工業高等学校 2学年
福冨 秀基
審査結果発表( 2024.4.2 )
最優秀賞(1名)
福島県立会津工業高等学校 | 2学年 | 緑川 ももか |
優秀賞(2名)
富山県立富山工業高等学校 | 2学年 | 柴田 碧衣 |
静岡県立浜松工業高等学校 | 2学年 | 大澤 ことの |
佳作(10名)
仙台市立仙台工業高等学校 | 2学年 | 小川 理琴 |
静岡県立浜松工業高等学校 | 2学年 | 太田 東吾 |
静岡県立浜松工業高等学校 | 2学年 | 竹内 皓志 |
静岡県立浜松工業高等学校 | 2学年 | 戸田 凪紗 |
大阪府立工芸高等学校 | 2学年 | 大木 歩 |
大阪府立工芸高等学校 | 2学年 | 川端 莉央 |
明石工業高等専門学校 | 1学年 | 青木 舜 |
明石工業高等専門学校 | 2学年 | 酒井 健晴 |
香川県立坂出工業高等学校 | 2学年 | 福本 大紀 |
熊本県立熊本工業高等学校 | 2学年 | 浅野 百絵 |
奨励賞(20名)
仙台市立仙台工業高等学校 | 2学年 | 伊藤 萌々楓 |
仙台市立仙台工業高等学校 | 2学年 | 松本 達也 |
仙台市立仙台工業高等学校 | 2学年 | 和地 慧佳 |
富山県立高岡工芸高等学校 | 1学年 | 鍛治 うらら |
富山県立富山工業高等学校 | 1学年 | 中田 琴羽 |
静岡県立科学技術高等学校 | 2学年 | 鈴木 彩江 |
静岡県立科学技術高等学校 | 2学年 | 長倉 紗月 |
静岡県立浜松工業高等学校 | 2学年 | 赤堀 光祐 |
静岡県立浜松工業高等学校 | 2学年 | 眞城 玲亜 |
静岡県立浜松工業高等学校 | 2学年 | 鈴木 巴菜 |
静岡県立浜松工業高等学校 | 2学年 | 瀧口 聖珠 |
静岡県立浜松工業高等学校 | 2学年 | 中野 希梨 |
静岡県立浜松工業高等学校 | 2学年 | 水口 暖悠 |
静岡県立浜松工業高等学校 | 2学年 | 森 快斗 |
大阪府立工芸高等学校 | 2学年 | 冨安 彩渚 |
明石工業高等専門学校 | 2学年 | 小山 凛矩 |
明石工業高等専門学校 | 2学年 | 飛石 直輝 |
明石工業高等専門学校 | 1学年 | 深山 穂乃嘉 |
明石工業高等専門学校 | 2学年 | 森田 桜々光 |
福岡県立福岡工業高等学校 | 2学年 | 福冨 秀基 |
第18回 課題要項