-
「第五代校長」
田中先生は内閣総理大臣となる時まで、中央工学校の校長を勤められました。 先生が残した卒業式での式辞が記録として残されています。 -
「ベトナムの青い空 ⑥」
限られたわずかな時間に現地の「市民劇場」「中央郵便局」「同内部」「人民委員会庁舎」を見ることができました。 ホーチミン市はフランスの統治下におかれていたことで、フランスの建築家による建物が多く残っています。 -
「ネタ枯れは?」
「よく続きますね。ネタは枯れませんか?」 週に2本、年間約100本のこの校長ブログ。 いささかの駄文をお許しいただき、すでに5年目に入りました。 今のところネタには困っておりません(いや本当)。 -
「2025年 大阪・関西万博 ⑧」
前回は大国(アメリカ・フランス・中国)のパビリオンをご紹介しましたが、もちろんそれ以外にも秀逸なものがございます。 個人的に評価が高いのが(写真上から)クエート・スペイン・イタリアです。 各国の雰囲気が伝わる美しい建物でした。 -
「名建築に泊まる」
たまには泊まってゆっくりしようかと思い、勧めて頂いたのが老舗の旅館。大正13年(1924)に建てられた由緒ある建物は国登録有形文化財、なんと築101年の歴史があります。 洋と和の建築要素が融合した建物でした。 -
「鎌倉」
鎌倉に行くことになりました。 東京近郊の観光地として有名な場所。 私は2年に一度くらい訪れています。