-
「SORA オリジナルパン 試食会」
教材販売や学生レストラン「SORA」の運営など学校業務をサポートする(株)旺栄。この度「SORA」にてオリジナルパンの試食会が行われ、私もお招きいただきました。中央工学校のある東京都北区と縁の深い渋沢栄一氏の肖像がデザイ […] -
「変わる軽井沢駅周辺」
中央工学校の職員や学生にとってなじみの深い長野県軽井沢。しかし実際には王子の学校と研修所の往復が中心となり、駅近辺は縁遠ものがあります。先日新幹線で訪れ下車したところ、北口の東側の整備が始まっていました。1997年に北陸 […] -
「美しいキャンパス」
緑に囲まれたキャンパスのある中央工学校。キャンパスプラザから17号館・21号館(STEP)に抜ける小径は四季の花が咲く場所。新緑の季節となりひときわ美しいです。仕事に行き詰った私はよくここでたたずんで(ボーっとして)いま […] -
「フリーアドレス」
令和元年(2019)4月に竣工した2号館。3階にある工業第一教員室(建築・デザイン系)はいつもきれいです。フリーアドレスというのをご存知ですか?この教員室では個人の座席が決められておらず、文字通りのフリーアドレス。よって […] -
「三五荘 その後 ②」
当ブログにてお知らせをしていた通り、軽井沢合宿研修所(南ヶ丘倶楽部)にある移築古民家三五荘は、昨年末に改修工事を終えました。工事完了時にはまさしく銅の色をしていた屋根頂部の棟飾りですが、すでに化学変化によって色が変わって […] -
「授業開始」
先週の入学式を経て授業開始。新入生のカバンの中には新しい教科書、そして購入したばかりのノートPC。やはり緊張気味での登校、これから始まる中央工学校での学習に胸弾ませている様子がうかがえます。「専門学校は高校の延長ではない […]