-
「あの頃の未来」
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご高配を賜り感謝申し上げます。 「あの頃の未来に僕らは立っているのかな?」SMAPが歌った「夜空ノムコウ」の一節。若者の孤独と心の葛藤を描き、澄み渡る冬の夜空が思い浮か […] -
「三五荘令和大改修 ㉔」
江戸時代末期に山梨県塩山(現在の甲州市)に建設された三五荘。 原田六郎氏の手によって軽井沢に移築されすでに88年が経過。幾度か持ち主が変わり、現在は学校法人中央工学校の所有する国登録有形文化財です。工事が終わり、その姿は […] -
「大切にしたいこと」
全国の17歳から19歳の男女1,000人に「人生において最も大切にしたいと思っていることはなんですか?」という調査が興味深かったのでお知らせします。 1位は男女ともに「家族」、2位は「自分の好きなこと・やりたいこと・趣味 […] -
「専門学校研究協議会」
12月5日(火)東京都高等学校進路指導協議会による「第61回専門学校研究協議会」が、 中央工学校21号館STEPを会場にして行われました(共催:東京都専修学校各種学校協会)。私は「専門学校における建築教育と今後の課題」と […] -
「三五荘令和大改修 ㉓」
茅の葺き替えが終了し、外部足場の解体が始まりました。 三五荘をすっぽりと覆うこの大きな足場。新しい茅葺屋根に小さな物すら落とすことが許されない作業です。緊張感の中で慎重に作業が進み、徐々に三五荘の姿が現れてきました。長か […] -
「どうする」
先日学校法人による親睦旅行で日光東照宮を訪れました。 コロナ禍により久しぶりに行われた一泊二日の旅行会。天候に恵まれたこともあり、楽しいひと時を過ごしました。それにしても東照宮の荘厳さには圧倒されます。なかでも陽明門の豪 […]