-
「東京の名建築 ⑯ 築地本願寺」
浄土真宗本願寺派の寺院である築地本願寺。海を埋め立て、土地を築いたことが名前の由来とされる築地に建っています。伊藤忠太氏の設計により昭和9年(1934)に竣工。伊藤忠太氏は大倉集古館・震災記念堂・湯島聖堂などを設計したこ […] -
「片隅の花壇」
都内の学校には珍しく中央工学校は緑の多いキャンパス。その片隅のひっそりとした場所ではありますが、きれいに整備された花壇があります。18号館の1階入口(裏口?)付近のためあまり人目につきませんが、いつもきれいに整備されてい […] -
「作品発表会」
2月15日(木)21号館STEPにて、建築設計科における卒業設計・進級作品発表会が行われました。午前に進級作品、午後に卒業設計の発表です。一日STEPに座り、じっくりと確認してきました。緊張感に気おくれ気味の一年生に対し […] -
「建設の力 ⑥」
中央工学校(建築設計科)在学中から準備をしていましたが就職後本格的に建築士受験のための勉強を始めました。日中は現場で仕事に追われ、職人さん達が帰るころようやく事務所に戻ります。先輩方には頻繁に飲みに誘われますが、何とか振 […] -
「ちょっと早いけど」
学校の親睦会から誕生月の職員へ花束が贈られました。3月生まれの私にもきれいなお花が届きました。細やかな心遣いをうれしく思います。しかし今はまだ2月・・・。3月生まれの宿命でしょうか、年度末の前倒し感はありますが(苦笑)、 […] -
「2025年 大阪・関西万博 ④」
大阪・関西万博の会場建設地が見渡せる、「さきしまCOSMOTOWER」。昨年9月に訪れましたが、再び行ってまいりました。あいにくの曇天でしたが、シンボルとなる「大屋根(リング)」の形や、いくつかのパビリオン建設が始まって […]