-
「三五荘令和大改修 ㉒」
茅の葺き替えも無事終了し、半年間お世話になった(株)山城茅葺の皆さんを囲んで懇親会が催されました。 茅職人の高齢化が進んでいると聞きますがご覧の通りの若者揃い。中には7年前に行った葺き替え(表面だけを取り換える差し茅)に […] -
「装束稲荷神社」
中央工学校から徒歩数分、北本通りからやや入った場所に「装束稲荷」はあります。 その昔、このあたり一帯が田畑であった頃、この地に一本の榎(えのき)が立っていました。毎年大晦日の夜になると、関東各地から神の使いである狐が集い […] -
「三五荘令和大改修 ㉑」
三五荘の改修工事もいよいよ大詰め。 茅の葺き替え作業が終了しました。これから外部の足場が解体され、二度とこの角度から見ることはできません。棟飾りの銅板に負けない茅の輝き。人の手による技以外にあり得ない直線と曲線の織り成す […] -
「全専建協 秋季研修会」
私が会長を務める全国専門学校建築教育連絡協議会(通称:全専建協)による秋季研修会が、11月11日(土)に行われました。 場所は神奈川県横浜市にある三渓園。平成19年(2007)に国指定の名勝となった日本庭園です。横浜の実 […] -
「校章(バッジ)」
先日の飛鳥祭には多くの同窓生に来ていただきました。 その中のおひとりとすれ違った際、いきなり御本人の襟元を指さし、何かを訴えかける熱いまなざしで当方をじっと見つめています(汗)。困惑する当方に無言の圧力をかけ、更に襟元を […] -
「三五荘令和大改修 ⑳」
三五荘の改修工事もいよいよ大詰め。 棟の銅板飾りが終わり、敷き込んだ茅の刈込が進んでいます。機械(いわゆるバリカン)作業が中心ですが、肝心な部分は手作業によって丁寧に仕上げられています。長かった工事も終わりが近づいてきま […]