-
シャンデリア
先日、大阪出張の際に訪れた大阪市立美術館に美しいシャンデリアがありました。 エントランスロビーの吹き抜け空間を、このふたつのシャンデリアによって重厚な雰囲気を演出しています。以前ご紹介した迎賓館赤坂離宮には見事なシャンデ […] -
「建設の力 ⑤」
中央工学校(建築設計科)を卒業して建設会社に就職した私。 入社式も早々に配属された現場でこれから建設する建物の設計図を渡されました。初めて手にした時のことを今でも覚えています。そこには学校で学んできた材料の名前や記号がた […] -
「留学生と話そう」
昨年の暮れ、中央工学校の留学生が参加した北区中央公園文化センターによる区民講座「外国人留学生と話そう」を見学してきました。 リベラルアーツ科の授業の一環ですが、27名の留学生が参加して「日本のおもてなしについて」というテ […] -
「東京の名建築 ⑭ 旧岩崎邸」
上野不忍池の西にある都立旧岩崎邸庭園。 豪勢な入口の門の向こうに見えてくる巨大な洋館が、三菱財閥の祖である岩崎弥太郎氏の長男岩崎久弥氏の邸宅、旧岩崎邸です。英国人建築家ジョサイヤ・コンドル氏の設計により明治29年(189 […] -
「あの頃の未来」
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご高配を賜り感謝申し上げます。 「あの頃の未来に僕らは立っているのかな?」SMAPが歌った「夜空ノムコウ」の一節。若者の孤独と心の葛藤を描き、澄み渡る冬の夜空が思い浮か […] -
「三五荘令和大改修 ㉔」
江戸時代末期に山梨県塩山(現在の甲州市)に建設された三五荘。 原田六郎氏の手によって軽井沢に移築されすでに88年が経過。幾度か持ち主が変わり、現在は学校法人中央工学校の所有する国登録有形文化財です。工事が終わり、その姿は […]