-
「第57回 飛鳥祭」
ご来場の皆様、ようこそおいでいただきました。 心より歓迎申し上げます。飛鳥祭は日頃の学習活動とその成果を広く一般に公開し、教育内容をご理解いただく絶好の機会です。学生の若者らしい創意と熱意を感じていただければ幸いです。ま […] -
「校章と校旗」
創立翌年の明治43年(1910)、中央工学校の校章が制定されています。 職員会議を経て自在画担当菊池香三先生のデザインが採用されました。これに伴い制服用ボタンと帽章が制定されています。制服があったのですね・・・。図案は「 […] -
「第三代校長」
先日の大阪出張の際、中之島にある大阪中央公会堂を訪れてみました。 大正7年(1918)に竣工した地上3階、地下2階という壮大なネオルネサンスを基調としたバロック風建築です。地階の資料展示室を拝見したところ、この建物が当時 […] -
「三五荘 令和大改修 ⑱」
三五荘の茅葺き替え工事も後半に入り、茅を載せ替える作業は終了。 現在棟飾りの下地や板金(銅板)工事が行われています。棟飾りが終了すれば頂部から茅を刈り込む作業(床屋さんの要領?)になります。同時にご覧の丸太足場を解体して […] -
「歴史館 顕彰の間 ①」
創立80周年記念として建設された18号館(歴史館)には、顕彰の間と資料展示室があります。 創立以来の110年を超える資料など、中央工学校の足跡が展示されています。通路には卒業生によって描かれた図面があります。写真をご覧い […] -
「レストラン SORA ④」
体験入学の際のランチメニューをご紹介します。 先日はなかなかのボリュームのとんかつライスでした。甘い味噌だれがついており、柔らかい豚肉の油も程良く、私もおいしくいただきました。体験入学においでいただいた際にはぜひランチを […]