- 
			
	
	
	「図書館」
創立100周年を記念して建設された23号館(RISE)の1・2階は本校の誇る図書館です。 工業分野を中心に約35,000冊の蔵書があり、学生の学習の場として利用されています。単に蔵書が多いだけでなく、スタッフによって整然 […] - 
			
	
	
	「夢想する日々・・・」
街を歩いていると大きな建設現場に出くわします。 そんな時に必ず想うことは「あんな所で働いてみたかったな・・・」。けして後悔しているわけではないのですが、建設会社から転職して現在の職にある私。正直に言って東京オリンピック会 […] - 
			
	
	
	「国費外国人留学生」
中央工学校では毎年国費外国人留学生を受け入れています。 その中で卒業学年に在籍するDoung Kol Veasna(ドウアン コル ビエスナ)さんを紹介します。カンボジアから令和元年4月に来日し、日本語学校で1年間学んだ […] - 
			
	
	
	「誰ですか?」
21号館STEPの屋上で昼食をとっている女子学生が2名いました(もちろんしっかりソーシャルディスタンス)。 学校の様子を聞いてみようと思い声をかけてみました。遠隔授業・分散登校の感想や就職活動、今後の進路などについてきち […] - 
			
	
	
	「来たれ体験入学へ!(エンタメ編②)」
エンターテインメント設営科の卒業制作(模型)について以前お知らせしましたが 今回は模型ではありません。21号館STEPにて行われた、映画化され舞台でも実際に演技された大道具の仕込み実習です。日頃見慣れたSTEPの壇上が一 […] - 
			
	
	
	「日展」
建築系講師 常盤木先生の奥様でいらっしゃる邦子さんが 第8回日本美術展覧会(日展)工芸美術部門に入選されたとのお知らせをいただき、早速拝見してまいりました。会場は六本木の国立新美術館です。色鮮やかな糸により織られた一枚の […]