-
「青空の記憶」
昭和39年(1964)の秋の事。 生まれも育ちも東京の私は当時6歳。姉と二人で歩いていたところ、耳をつんざく突然の轟音にしゃがみ込むほど驚きました。見上げた空には編隊を組んだ五機の飛行機。目の前で大きく旋回したかと思え […] -
「緊急事態宣言の発令」
東京・大阪・京都・兵庫の4都府県に、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令されることになりました。期間は4月25日から5月11日までとされ、昨年4月と今年1月に続く3回目の発令です。またしてもGWを […] -
「引っ越しました」
1号館の耐震改修工事に伴う校長室の引越が完了しました。21号館(STEP)の2階です。ここはSTEP館長であった近江榮先生が使用されていた由緒ある部屋です。実はこの机と椅子も近江先生が使用されていたものです。仮暮らしとは […] -
「鉄骨製品検査に行ってきました」
4月から着工した1号館の耐震改修工事。それに先立つ3月末の某日、福井県の鉄骨工場に製品検査に行って来ました。私は卒業後建設会社に勤務していたので興味津々です。正式名称は「二重鋼管座屈補剛ブレース」といいます。このような鉄 […] -
「お世話になりました」
1号館の耐震改修工事に伴い引越や仮移転が慌ただしく進んでいます。3階の校長室も用途を変更し、改修することになりました。よって、須郷進先生・堀口一秀先生、そして私と3代の校長が執務した校長室ともお別れです。私は平成29年4 […] -
「学生の登校 始まる」
入学式が無事に終了し、今日から学生の登校が始まりました。 夜間は早速授業開始です。新型コロナウイルスの第4波とされる感染拡大期となり、学生の登校率は概ね50%程度です。令和2年度同様に分散登校と遠隔授業を併用したスター […]