-
「授業開始」
先週の入学式を経て授業開始。新入生のカバンの中には新しい教科書、そして購入したばかりのノートPC。やはり緊張気味での登校、これから始まる中央工学校での学習に胸弾ませている様子がうかがえます。「専門学校は高校の延長ではない […] -
「令和6年度 入学式」
4月9日(火)令和6年度入学式が終了。昼間の新入生を対象に「北とぴあ」、夜間は本校21号館STEPでの式典になりました。なお、会場においでいただけない保護者の皆様やご関係の方々にはオンラインにて配信させていただきました。 […] -
「三五荘 その後」
当ブログにてお知らせをしていた通り、軽井沢合宿研修所(南ヶ丘倶楽部)にある移築古民家三五荘は、昨年末に改修工事を終えました。現在は内部展示品等の配置換えが行われています。先日訪れた際にすっきりとした室内の様子が確認出来ま […] -
「桜」
中央工学校のある北区王子は東京でも有数の桜の名所。今年は例年より遅い開花でした。学校周辺でも多くの桜を見ることができます。この日はまだ3分咲き程度でしたが、青空に映えてとても美しい。冬が終わり、春が来たことを実感します。 […] -
「以和為貴」
「以和為貴」中央工学校役員会議室に掲げられた、第五代校長 田中角栄先生による直筆です。まさに迫力ある達筆。聖徳太子が定めた十七条憲法の第一条、「和を以て貴しと成す」と読みます。前理事長である大森厚先生が好んで使われた言葉 […] -
「シニア?」
野球・テニス・サッカーなどにおいて、シニア大会というのがありますね。規約などを見ると出場資格60歳以上が多いようです。しかし種目によっては55歳以上というのもあり、どうやら明確な定義はなさそうです。英語のシニア(seni […]