-
「理髪店」
美容院という所に縁のない私。 散髪はもっぱら理髪店(床屋)に行っています。すでに40年近く通う理髪店が近所にあり、気心が知れているので安心してお任せできます。 先日いつものように世間話をしていたところ、ご主人が「中央工学 […] -
「学生作品に想う ③」
学内には多くの学生作品が展示されています。 写真は21号館(STEP)1階にあるエンターテインメント設営科の作品です(奥の壁面)。これは昨年暮れに行われたクリスマスチャリティーコンサートで使用された舞台背景です。近年コロ […] -
「初夢」
校長という仕事は重責のために、どうしてもストレスがたまります。 年末は特に負担のかかる業務が多く、ハードワークの毎日でした。するとどうしても眠りが浅くなり、悪い夢を見る日が続きました。しかし、大晦日のことです。紅白歌合戦 […] -
「東京の名建築 ⑨ 自由学園 明日館」
自由学園の創始者、羽仁夫妻により大正10年(1921)に女学校として創立された自由学園。帝国ホテル設計のために日本を訪れていたフランクロイド・ライト氏が、その教育理念に共感、弟子の遠藤新氏とともに設計を引き受けました。軒 […] -
「人生が二度あれば」
新年明けましておめでとうございます。旧年中は格別のご高配を賜り感謝申し上げます。 「父は今年2月で65、顔のしわがふえてゆくばかり・・」昭和を代表するミュージシャン、井上陽水氏のデビューアルバムに収録されている「人生が二 […] -
「授業終了」
本日で昼夜間とも授業終了。今年もいろいろなことがありましたね。それでも何とか無事にやってくることが出来たと安堵する思いです。中央工学校は28日(水)をもちまして令和4年の御用納めとなります。皆様一年間ありがとうございまし […]