-
「良い音ですね」
職場での健康診断の時のこと。血圧・採血のあと医師の問診が型どおりありました。シャツをまくり上げた私に先生が、「何かスポーツをやっていますね?」「ええ・・まあ・・」と返答。聴診器を胸に当てた先生が一言「良い心臓をしています […] -
「中銀カプセルタワービル」
本ブログにおいて東京の名建築シリーズとして紹介するつもりでしたが、残念ながら解体工事が始まってしまいました。 中銀(なかぎん)と呼びます。中央区銀座に建つことが由来だそうです。1972年建築家黒川紀章氏によって設計された […] -
「保護者軽井沢合宿研修所 見学会」
6月18日(土)・19日(日)に保護者軽井沢合宿研修所見学会が行われました。 コロナ禍において心配もありましたが、2日間で19組34名の保護者の方に研修施設をご案内いたしました。令和2年4月から現在まで軽井沢合宿研修は休 […] -
「学生作品に想う」
学内には多くの学生作品が展示されていますが、時折その出来栄えに感心することがあります。 写真は建築工学科3年生松丸舜樹君の2年次前期の作品です。課題名は「RC造集合住宅を含む複合施設設計」、タイトルは「繋がりの中心」。「 […] -
「全専建協 総会」
私が会長を務める全国専門学校建築教育連絡協議会(通称:全専建協)の総会が、6月11日(土)に読売理工医療福祉専門学校さんにて行われました。 コロナ禍により対面での開催ができず、実に3年ぶりに一堂に会しての議題審議となりま […] -
「STEP0(ゼロ)」
コロナ禍におけるこの2年間、遠隔・分散登校が行われていた中央工学校。 学生の登校率をSTEP0(登校率100%)からSTEP4(登校率0%)まで定め、感染状況を鑑みながら遠隔配信により授業を行ってきました。令和4年1月、 […]