学校概要
ご挨拶
学校法人 中央工学校の教育は
- 生きる力
- 倫理観
- 文化・学術の伝承
を大切にしています。
中央工学校の概要
創立 | 1909(明治42)年 10月21日 |
---|---|
所在地(本部) | 〒114-8543 東京都北区王子本町一丁目26番17号 |
校舎 | 1号館・2号館・3号館・5号館・6号館・14号館・16号館・17号館・18号館(中央工学校歴史館)・20号館・21号館(STEP)・23号館(RISE) |
教職員数(2021年度) | 272名(教員:専任64名/兼任169名・職員:37名) |
学生数(2021年度) | 1,467名(昼間1,365名/夜間102名) |
卒業生総数 (2022年度3月卒業者を含む) |
110,451名 |
施設 | 第1木造実習室 第2木造実習室 建設材料実験室 土木材料実験室 GIS実習室 機械加工実習室 第1木工実習室 第2木工実習室 エンターテインメント実習室 造園実習室 第1コンピュータ実習室 第2コンピュータ実習室 2号館(スタジオ棟) 1階 Facility Studio -建築設備実習室- 2階 Design Studio -体験型学習室- 3階 Teacher’s Studio -建築系教員室- 4階 Work Studio -総合実習室- 3号館 学生レストラン「SORA」 21号館(STEP) 多目的ホール・研修室・会議室・ギャラリー・コレクションルーム・STEP広場 23号館(RISE) 図書館・ギャラリー 18号館 歴史館(史料展示室・資料室) 他 |
学生寮 | ■中央工学校直営寮 ・クワドラングル志茂 150名収容可能 〒115-0042 東京都北区志茂三丁目3番3号 ■中央工学校提携寮(女子寮) ・カレッジコート王子飛鳥山(毎日コムネット) 〒114-0021 東京都北区岸町一丁目8番15号 ・ドーミー西日暮里(共立メンテナンス) 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里一丁目62番24号 ・南大塚女子学生会館(Nasic) 〒170-0005 東京都豊島区南大塚三丁目32番3号 |
研修施設 | ■軽井沢研修所(南ヶ丘倶楽部) 〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1052-73 研修所/研修棟(千ヶ滝)/三五荘/ 南ヶ丘美術館/茶苑(南暁) |