よくあるご質問

Q初心者でも大丈夫ですか?

学歴・出身学科を問わず、いろいろな学生が楽しく学んでいます。大切なのは本人の意欲です。
入学してくる学生の多くは、初心者ですので基礎から学習します。第一線の現場で通用するための実践的な技術力と豊かな人間性を身につけます。そのため、授業は休まず登校し、先生の指導を受けてください。また、定期試験は原則として各学期末に行います。60点以上が合格となり全科目の合格と規定の出席率(85%以上)を満たすことが進級や卒業の要件となります。

Q入学にはどんな方法がありますか?

推薦入学と一般入学があります。
2023年度入学願書の受付は、推薦入学が10月3日から翌年3月3日まで、一般入学は11月1日から翌年3月17日までとなっています。選考も複数の日程を設けております。入学方法は募集要項を確認し、わからない点などはお気軽にお問い合わせください。また、卒業生・在校生の親子・兄弟姉妹の入学への優遇制度がありますので、詳しい内容はお問い合わせください。
※各学科とも定員になり次第受付を終了します。その場合、ホームページで告知することがあります。

Q授業時間や休みなどはどうなっていますか?

授業は原則月曜日〜金曜日です。土木測量科(夜間)は、年間12回程度日曜日の昼間に授業があります。
授業は原則、月曜日〜金曜日です。1時限の授業時間は、昼間が50分、夜間が90分。土曜日・日曜日・祝日は休みです(祝日に一部授業あり)。長期休暇は、7・8月の夏休みが昼間の学科は約20日間、夜間の学科は約15日 、冬休みが約15日、春休みが約25日あります。
※昼休みは原則、12:00〜13:10 になります。
※夜間建築科は、月1回程度、週末の日中に授業があります。
※夜間土木測量科は、年12回程度日曜日の昼間に授業があります。

昼間
1時限目 9:10~10:00
2時限目 10:10~11:00
3時限目 11:10~12:00
4時限目 12:10~13:00
5時限目 13:10~14:00
6時限目 14:10~15:00
7時限目 15:10~16:00
8時限目 16:10~17:00

※測量科・地理空間情報科は8時限目あり

夜間
1時限目 18:00~19:30
2時限目 19:40~21:10

Qパンフレットやホームページじゃなく、実際に見学してみたいのですが…

いつでも大歓迎!電話やホームページでイベント日程を確認しましょう!
これからの自分の未来を託す大事な進路です。私たちは、いつでもあなたの学校見学を歓迎します。まずは入学相談室にお問い合わせのうえ、来校日程を決めましょう!お待ちしていますよ。
体験入学&学校説明会にもぜひお越しください。

入学相談ホットライン フリーダイヤル 0120-79-1511

Q体験入学や学校説明会はありますか?いつ参加できますか?

4月からスタートします!ぜひ保護者の方にもご参加いただきたいです。
「学校説明会」では、中央工学校の雰囲気を知ることができ、「体験入学」ではモデル授業への参加といった貴重な体験ができます。また、保護者対象の学校説明会も実施いたします。
⇒体験入学&学校説明会

Q学費はいくらかかる? 通学はどうすればいいの?

学費は、募集要項をご覧ください。通学は、公共交通機関を利用してください。

初年度納入金は、昼間128万円〜130万円・夜間57万円〜58万円、教材費・実習費は学科により変わりますので、詳しくは募集要項をご覧ください。 学は、公共交通機関を利用してください。中央工学校は通学定期が学割になります。また、学校の許可を得た場合に限り自転車通学(申請必要)を許可しております。ただし、学校指定の駐輪場使用(有料)の申し込みが必要です。(駐輪場所の駐輪数に限りがありますので詳しくはお問い合わせください。)
⇒学費

Q地方に住んでいるので住む場所が心配…

ご安心ください。学生寮がありますよ!
学生寮は中央工学校直営寮「クワドラングル志茂」と中央工学校提携寮(女子寮)があります。体験入学・学校説明会・オープンキャンパスのときに希望 は見学できます。
詳しくは⇒学生寮の案内ページをご覧いただくか、⇒進学相談会にお越しください。